2014/06/01

やなけん

千葉大卒業設計展の準備も着々と進んできました!

広報班のみなさんから自己紹介がありましたが、みんな個性的だなあ〜って思いながら読んでいました。
まあ、あんなとか言っちゃ失礼だけど、あんな自己紹介は序の口です。これから本格的にブログをスタートさせていきます!週に一度か二度か三度くらいのペースで、各研究室の紹介をしていきますので、研究室の雰囲気や色が伝えられたらと思っています。


まずは我らがやなけんこと、柳澤研究室です。




建築計画系の研究室です。やなけんでは、学校・保育園・公共施設・インターナショナルスクール・小児医療・・・など多岐にわたるプロジェクトを行っており、自分の専門する研究でなくても好きなプロジェクトにどんどん関われるのが魅力です。

プロジェクトがいっぱいあるので一つだけ紹介します。
保育園チームのプロジェクトで、今春に竣工したばかりの市川どろんこ保育園です。この保育園はなんと高架下にあり、にもかかわらず園内にヤギがいます。
わけがわかりませんね。
でも、子どもたちは高架下で元気に走り回り、ヤギとも触れあえる。なんていい保育園なんだ。僕もここで保育園児からやり直したい。

な〜んて思いませんけど、自分たちが関わったものが実際に竣工するなんて、こんな美味しい話はありません!


保育園の名の如く、どろんこで楽しそうに遊んでます。


とまあ、こんな感じのチームが5、6個あります。詳しくは研究室のHPへ。そこに全部載ってます。

さて、W杯もあと少し!院試勉強もやらなきゃだけど現実逃避に現地まで行ってるかもしれないのでTV要チェック!
では、さようなら〜。


(文責 福中)




やなけん、いいですねー!ありがとうございました!
幼稚園生とか...かわいい!

さて、次回は設備系研究室「川瀬研」の紹介を予定しております!
川瀬先生は建築設備業界の頂点に立つ(と、噂される)御方です!
ぜひ、お見逃しなく!!!
(文責 関)